本多正和(株式会社エムテック)を副業すれば稼げる?口コミや評判から詐欺で怪しいビジネスが調べました!

最近は怪しいビジネスが横行する中で良さそうなビジネスを発見しました。

ブログビジネスやアフィリエイトが流行っていますがそう言ったビジネスは悪質なものも多く闇の部分を持っています。

しかし今回はそういった類のものではなくライバーを育成するための代理店パートナーを募集しているという事で異彩を放っています。

このビジネスは本多正和の株式会社エムテックというのですが内容を見ると副業としてもかなり良さそうです。

そこでこの記事では株式会社エムテックについて調べてみました。

果たして副業としていいのか詳しくみていきましょう。

 

本多正和の株式会社エムテックって何?

まず最初に確認していきたいのが株式会社エムテックとは何なのか?

最初にそちらから見ていきましょう。

そもそも本多正和の株式会社エムテックはネットを使って行うビジネスになります。

昨今良くも悪くも取り上げられているネットビジネスです。

インターネットを使って作業するビジネスを指し、一般的にはアフィリエイトやクラウドソーシングなどのビジネスと同じような部類になります。

仕事内容は違えどネットを使うという点が共通しています。

さて、そんな本多正和の株式会社エムテックは何をするビジネスなのでしょうか。

 

株式会社エムテックとは?

株式会社エムテックはライブ配信をする人たちを育成、プロデュースをするビジネスになります。

インターネットを使って配信を行う人たちをライバーと呼びます。

このライバーを発見し、育成することで様々な形で活動することで発声するその配当の一部を貰うというのが仕組みです。

 

一般的なユーチューバーの事務所もこういった方法で利益を出しています。

将来的に需要が高確率で伸びるとされているライバーの育成という事でビジネスチャンスはかなりあるのでは無いでしょうか。

ただ、ネットで調べると不吉な情報もあります。

そちらについても調べてみました。

 

本多正和の株式会社エムテックは詐欺なの?

本多正和の株式会社エムテックについてネットで検索すると「本多正和株式会社エムテックは詐欺」「怪しい」「稼げない」という趣旨のサイトが多くあります。

これは何故なのでしょうか。

その理由は大きく分けると2つ考えられます。

1つ目【アフィリエイターが悪評を書いている】

まず最初に気になったのが「本多正和株式会社エムテックは詐欺」「怪しい」「稼げない」と書いている人たちのページを見ました。

するとほとんどすべての人がLINEの誘導文章があります。

なぜ誘導分があるのか?

簡単です。

別のビジネスに誘導するためです。

こういったやり方は世間的にはハイエナと呼ばれています。

サバンナでライオンが捕まえた餌を横取りしているイメージからその名がついています。

パチンコでも似たような名称の行為があるようですがかなり悪質です。

こういったハイエナ行為をアフィリエイターがする理由についても説明していきます。

アフィリエイターがハイエナ行為をするのは心理を逆手に取るため

ハイエナ行為をすると基本的に人は「騙されなくてよかった!」「もう少しで騙されるところだったけど助けてもらった」と思ってしまいます。

これは見ず知らずの人が助けてくれた際にこの人は良い人なんだと思う現象です。

こういったテクニックを使用する事で自身のLINEに誘導しやすくなるという効果があります。

アフィリエイターと呼ばれる人たちはこうして特定のビジネスに関して検索してきた人たちを捕まえてもっと稼げるビジネスを紹介するという手口で誘導しお金を支払わせたりアフィリエイト報酬を受け取っています。

 

もちろん、これ自体法律違反ではありません。

そのためアフィリエイターの多くがこういった方法を用いて稼いでいます。

ただ、ここで一つ問題があります。

それは「アフィリエイターが本当に稼げるビジネスを紹介していない」という点です。

もしも、アフィリエイターが本当に稼げるビジネスを紹介ているなら当の昔に有名になっているでしょう。

また、カリスマとしてテレビやメディアに出演していたり名前が知れていてもおかしくないです。

ですが、どうでしょう。

どのアフィリエイターも聞いたことはおろか顔も見たことが無い人たちばかりです。

そんなどこのだれかもわからない人が進めてくるようなビジネスってなんか怖いですよね。

今回の株式会社エムテックのように新登場したビジネスならまだネット上に稼げるという情報が少なくても理解できますが、アフィリエイターのLINEで紹介されるようなビジネスで稼げているという実績が出ていないなら信用するのは危険だと思います。

 

2つ目【同業他社によって攻撃されている】

2つ目に考えられるのが同業他社による攻撃です。

一般的にこういった行為は行われており某ハンバーガーチェーン店同士も他者を蹴落とそうと色々なことをしているという話も聞きます。

同業他社は単純にお客さんの取り合いになるので悪い噂を流したり、悪評をばらまいているというケースもあります。

よく考えればわかる事ですが、否定的なサイトの過去記事を見るとどれもネットビジネスについて書かれています。

目的が何なのか、何をしたいのか、どうしてこのような方法を取っているのかきちんと納得するような理由が書かれているものは何一つありません。

同業他社がアフィリエイターに成りすましてサイトを運営しているという可能性も十分考えられるのではないでしょうか。

また、同業他社がアフィリエイターに成りすましていると考えると辻褄が合います。

サポートやコンサル料を取らないと書いているサイトもありますが、それだとサイトを運営していくことができません。

何処かでお金が発生しないとおかしいです。

どこで収益を得ているのかそれは自分たちが詐欺まがいのビジネスを販売しているからサイトの運営費も捻出出来ているのではないでしょうか。

先ほども説明したようにもし、否定的な記事を書いているアフィリエイターが別のビジネスを紹介したりコンサルタントをして稼げるようになればその情報は当然世間的にも知られているはずです。

また、この説を決定づける証明方法もあります。

例えば今回取り上げた本多正和の株式会社エムテックを詐欺、怪しいと書いているアフィリエイターのサイトには記事を書いている人物の名前が記載されいます。

その名前を入れてプラス詐欺と入力してみて下さい。

 

イメージ↓

「○○(アフィリエイターの名前) 詐欺」

 

上記のような方法で検索すると「信用ができない、この人は詐欺師です」というような趣旨のサイトが出てきます。

こういった人たちは詐欺師の可能性もあるので十分注意が必要です。

ちなみに危険な人かどうか調べてまとめているサイトもありましたので下記に記載しておきます。

そちらから検索して調べてみるのも良いでしょう。

https://company-supporter.com/←こちらをタップ

本多正和の株式会社エムテックについてはこうした悪質なアフィリエイターに狙われていることが考えられますので詐欺や怪しいと否定的な解説をしているサイトを信用するのは危険かもしれません。

安易に信じて騙されないように気を付けて下さい。

 

いかかでしたでしょうか。

本多正和の株式会社エムテックについて調べてみましたが、このような情報が出てきています。

何を信じるかは個人の自由ですが後悔しない道を選ぶ方が気持ち的にも良いと思いますので間違った判断をしないように気を付けて下さい。

 

運営元の株式会社エムテックと代表の本多正和とは?

運営元の株式会社エムテックとはどういった企業なのでしょうか。

また、代表者として本多正和という人物の名前がありますが、この人はどういった人なのか調べてみました。

 

まずは会社情報から見ていきましょう。

特定商取引法に基づく表記

販売事業者

株式会社エムテック

運営責任者

本多正和

所在地

〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-13-12-307

電話番号

03-6824-4206

メールアドレス

starting@live-move.jp

受付時間

AM10:00~PM8:00

公式ページを見るとこのような情報が出てきました。

会社情報に関しては住所もありますし、電話番号もあります。

ちゃんとこうした基本情報があるという事で安心感はあります。

何故なら詐欺会社にはこうした住所や電話番号が載っていないことが多いからです。

その点株式会社エムテックに関しては問題ないでしょう。

次に代表の本多正和という人物です。

ネットビジネスを始める際には代表者が過去に何をしていたか、怪しいことをしていないか確認した方が良いです。

本多正和については情報は出てきませんでした。

この会社自体がかなり新しいようなので代表者が過去に何かしていたという事はなさそうです。

ネットに個人の情報が無いことを心配する人もいますが、個人情報が載っている方がレアケースです。

仮に本多正和の個人情報がネットにあっても本当か分かりませんし、ビジネスの良し悪しを決めるような情報ではないのでこちらについてはあまり深く考えなくても良いと思います。

 

重要なのは過去に何か問題が無いかです。

その点株式会社エムテックについては問題ないと言えるのではないでしょうか。

サブコンテンツ

このページの先頭へ